演奏依頼 - アンサンブルちょうちょ > 活動記録 > 2016年の活動記録
湊川神社楠公会館にて、受賞者の皆さまに向けたお祝いのコンサートに出演しました。
小学生~高校生、そして保護者の皆さまにお楽しみいただけるよう、円卓の並んだ会場を練り歩きながら弾いたり歌ったり。
神戸保護観察所長のコントラバスとの共演も好評でした。有難うございました。
>>> 作文エッセイコンテスト表彰式 (“社会を明るくする運動”兵庫県推進委員会 主催)
今年の春に初めてお伺いさせて頂き、また早速クリスマスにもお伺いさせて頂きました。
平日の午後の公演でしたので、お仕事帰りの保護者の方々にも多数ご参加頂きました。
普段子育てやお仕事にお忙しい保護者の方々も子ども達と一緒に音楽を楽しんで頂けたようです。
ありがとうございました。
>>> 子どものためのクリスマスコンサート(西北セリジェ保育園 主催)
これまでに何度もお伺いさせて頂いております。
みんなの大好きなクリスマスソングを中心に、リクエストを頂いた曲やクラシックなどを演奏させて頂きました。
最後は、みんなで一緒に賛美歌を歌い、子ども達の素敵な歌声でクリスマスの気分を一層感じることができました!
>>> 子どものためのクリスマスコンサート(西宮YMCA保育園 主催)
昨年に引き続き、2度目の訪問となります。
今回も園児さんを分け、2回公演で演奏させて頂きました。
風邪やインフルエンザが大流行りで学級閉鎖のクラスもあったようでしたが、そんなことを感じさせないくらい、子ども達は元気いっぱい!一緒にたくさんの曲を楽しむことができました。
アンコールの声がなかなか止まず、私達も名残惜しいほどでした。ありがとうございました!
>>> 子どものためのクリスマスコンサート(六甲藤原台幼稚園 主催)
院内ロビーにて、クリスマス曲やクラシック曲、また季節を感じられるような歌謡曲などを演奏致しました。
一緒に口ずさんで頂いたり、また手拍子で参加して頂いたり、と温かいコンサートとなりました。
>>> 石切生喜病院 院内クリスマスコンサート(株式会社パソナ主催)
毎年お伺いしておりますが、今回ヴァイオリンは初めてでした。
子ども達は初めて聴くヴァイオリンの音色や仕組みに釘付け!
子ども達の集中力と音楽を心から楽しむパワーにこちらが圧倒されるほどでした。
>>> 子どものためのクリスマスコンサート(旗塚こども園主催)
今年も兵庫県立芸術文化センターエントランスにて演奏いたしました。
イルミネーションを背景にクリスマスソングや、来年夏の芸文オペラ『フィガロの結婚』に因んで、序曲やケルビーノのアリアを演奏しました。
大階段には本当に沢山のお客さま!
私たちもとても楽しんで演奏できました♪
>>> にしきた×フィガロのクリスマス (西北活性化協議会 主催)
今年で3回目の訪問となりました。
声楽・ヴァイオリン・オーボエ・ピアノの編成で初めてのコンサート。
NHKのテーマ曲3連発はとても盛り上がりました!
終演後、患者さまから温かいお言葉を沢山いただきました。来年のクリスマスコンサートのご依頼も早速頂戴いたしました!有難うございました。
初めてお伺いする保育園さんで、普段、生の演奏に触れる機会の少ない子どもたちにコンサートを!と、保護者会の皆さまがご依頼くださいました。
初めて目にするヴァイオリンや、マイクを通さずに聴く声楽の声量に子どもたちは興味津々!
素直でとても人懐っこい子どもたちでした、ありがとうございました。
>>> 子どものためのクリスマスコンサート (東豊中こども園保護者会 主催)
初めてお伺いする幼稚園さんでした。
幼稚園の上の階の礼拝堂でのコンサートでした。
子どもたち向け、保護者の方向けの2部構成の公演でした。
私たちにとっても、同世代の保護者の皆さんの前で演奏するという貴重な機会を頂戴し、とても嬉しかったです。
>>> 子どものためのクリスマスコンサート (光の園幼稚園 主催)
かなりお付き合いの長い保育園さんです。
最初に出会った子どもたちは、そろそろ中学生かもしれません!
年長さんを中心に、アットホームな空間で一緒に音楽を楽しみました。
今年もやっぱり「かえるのうた変奏曲」は大人気でした!
>>> 子どものためのクリスマスコンサート (ニコニコ桜保育園 主催)
姉妹園3園目のつぐみ保育園。
「どんな色が好き」と題して、いろんな色から飛び出す、いろんな音楽を一緒に楽しみました。
大人数の子どもたちですが、一人ひとりがしっかりこちらを観てくれていて、反応よくお利口さんな子どもたちでした!
姉妹園2園目での演奏です。
聴く姿勢がバッチリの子どもたち、ヴィヴァルディの「春」では、鳥の鳴き声や嵐の音楽をしっかりと感じ取ってくれていてびっくりしました!
リクエスト曲は、とても大きな声で一緒に笑顔で歌ってくれました。
>>> 子どものためのコンサート (井吹北つぐみ保育園 主催)
昨年に続き2回目の訪問となりました。
今日一番人気だったプログラムは「はらぺこあおむし」でした。
子どもたちは保育園で今、アオムシを育てているそうです。
保育園のお玄関で、サナギになっている様子を見せていただきました。
こどもたちの熱烈なアンコールを頂戴し、沢山演奏させていただきました。
有難うございました。
>>> 子どものためのコンサート (枦谷つぐみ保育園 主催)
この日はハロウィン当日。初めてお伺いするこども園でのコンサートでした!
演奏だけでなく、ヴァイオリンクイズもとても盛り上がりました。
大所帯のこども園で、素直な反応が沢山返ってきて私たちも嬉しく楽しかったです。
>>> 子どものためのコンサート (豊中市立東丘こども園保護者会 主催)
3度目のお伺いとなりました。
ハロウィンをテーマに、子どもたちと歌ったりリズム遊びをしたり、トーンチャイムで共演したり…!
後日、子どもたちがコンサートの様子を絵に描いてプレゼントしてくれました。
有難うございました!
今年で3回目となる、西村主宰音楽教室のコンサートでした。
教室の生徒さん親子を中心に沢山の方がお越しくださいました。
「歌うように」「ヴァイオリンを弾くように」…など、ピアノを弾くときの表現を実際に感じてもらえたのではないでしょうか!
身を乗り出して聞き入ってくれた可愛い子どもたちでした。
>>> DoReMi コンサート(DoReMi Music school主催)
東京・府中市のこちらの保育園、今回が5回目のコンサートでした。
年々、子どもたちが音楽大好きになってくれているのを感じます。
先生方とトーンチャイムで「ホールニューワールド」を共演し、子どもたちは先生方の音色に聴き入っていました。
アンコールでは年長さんや卒園生たちと「にじ」を歌い、素晴らしい締めくくりとなりました。
初めてお伺いする、いるか保育園でのコンサートでした。
歌とピアノのデュオでお届けしました。
こちらの保育園では様々な芸術鑑賞を定期的に行われているらしく、子どもたちは「聴く」姿勢バッチリで、とても落ち着いていました。
アンコールまで集中力抜群の子どもたち、とっても可愛かったです!
有難うございました。
暑さに負けず元気いっぱいの子どもたちに今年も会うことが出来ました!
3人でお揃いのドレスでお伺いしました。
保育園の大型絵本と音楽のコラボや、子どもたちと歌声やトーンチャイムで共演したりと、盛りだくさんのプログラムをお届けしました。
リクエスト曲「ホ!ホ!ホ!」は、振り付きで特に素敵に歌ってくれました。
>>> 子どものためのコンサート(あけぼのぽんぽこ保育園保護者会主催)
岡本好文園ホールにて、2回目のトリオ・コンサートを開催しました。
今回はがっつりクラシックプログラムでお届けしました。
普段なかなか子ども向きプログラムとしては扱うことの少ないクラシックの大曲を沢山取り入れて演奏しました。
今回も0歳の赤ちゃんから沢山お越しいただきました。
みんなとてもお利口さんに聴いてくれました!
私たち自身もとても演奏していて楽しめました。有難うございました。
>>> アンサンブルちょうちょのトリオ・コンサート「あじさいコンサート」
こちらの保育所は3度目の訪問でした。
沢山のリクエスト曲を頂戴し、私たちも新しい曲を知ることが出来ました♪
コンサートは、保護者会の方、先生方、そして子どもたちとも共演し、沢山の体験型コーナーを作ることができました。
また来年お会い出来ますように!
岡本好文園ホールにて、初めてのトリオ・コンサートを開催しました。
毎年のファミリーコンサートよりもアットホームな空間で、より子どもたちと
近い距離でお届けしました。
0歳のごろごろ赤ちゃんたちもお家の人と一緒に楽しんでくれました。
トーンチャイムで子どもたちと共演し、とても盛り上がりました!
次は6/30に「あじさいコンサート」として、オール・クラシックプログラムをお届け予定です。
>>> アンサンブルちょうちょのトリオ・コンサート「こどもの日コンサート」
篠山市の音羽の森にて子どものための音楽会に出演いたしました。
地域の皆さんが力を合わせて作り上げていらっしゃる素敵なイベントでした。
近隣保育園の子どもたちと「大きな栗の木の下で」や、「アヒルのダンス」を共演したり、沢山のアンコールもいただきました。
ありがとうございました。
こちらもオープンしてまだ1年弱のピカピカのこども園です。
園長先生こだわりの素敵な園舎の中で、子どもたちと一緒に歌ったり身体を動かしたり!
コンサート後にはコテージ風の離れで、園長先生や地域の皆さまと沢山お話をさせていただき、とても楽しいひと時でした、有難うございました。
初めてお伺いするオープンしてまだ1年弱のピカピカの保育園でした。
あいにくのお天気でしたが、年長さんのお別れ会ということもあり
保護者の方や地域の方も沢山お越しでした。
初めてフルートを見聴きする子どもたちも大勢で、みんな集中して
そして楽しそうに過ごしてくれました。
バレンタインにちなんで、「愛」をテーマにお届けしました。
「愛の夢」や「愛の挨拶」など、私たちの大好きな曲を沢山盛り込みました。
終演後は沢山の利用者の方からお声がけいただきました。
担当スタッフさんがまさかの同じ母校の同級生でとても嬉しかったです。
こんにちは!アンサンブルちょうちょです。ホームページを見て下さり ありがとうございます。
私たちは これからも 蝶のように色々な所へ 音楽をお届けします。
たくさんの方々とお会いできることを 楽しみにしています。
これからも どうぞよろしくお願いいたします。
エレガーノ「ケアライフ倶楽部 vol.64」に掲載されました!
ビバ!ニュータウンαに掲載されました!
マグミンに掲載されました!
朝日新聞休刊広告に掲載されました!
シティライフに掲載されました!
これまでに頂いた演奏依頼をご紹介しています。
当サイトは、「Another HTML-lint gateway」において、100点を取得しています。
当サイトは、W3C勧告に従った正しい文書構成で制作されていることが証明され、上記バナーの使用許可を得ています。
演奏依頼 - アンサンブルちょうちょ - 特定商取引法に基づく表記 - プライバシーポリシー - グループ概要 - サイトマップ - 演奏依頼
Copyright© 2009-2020 演奏依頼 - アンサンブルちょうちょ ButterflyManagement Co. All Rights Reserved.